家族信託Q & A
家族信託をすると税務署に確定申告とは別に届出が必要になると聞きました。どのような届出が必要となりますか?
2020/02/04
こんにちは。
つなぐ相続アドバイザーズ代表取締役の深谷です。
今回は、みなさまが気になってらっしゃるご質問をご紹介したいと思います。
ご質問
家族信託をすると税務署に確定申告とは別に届出が必要になると聞きました。どのような届出が必要となりますか?
回答
設定した家族信託の内容により、以下の法定調書について提出の必要性を確認する必要があります。
家族信託設定の際に税理士など税務の専門家によるアドバイスを受けていない場合、これらの法定調書を提出する必要性に気付かないままとなっていることも散見されますので注意が必要です。
・信託の計算書(合計表)
・信託に関する受益者別(委託者別)調書(合計表)
・信託受益権の譲渡の対価の支払調書(合計表)
◇◇ その他「税金(相続税・贈与税)に関するQ&A」はコチラよりご覧ください ◇◇